

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q&A | 京王閣サイクルフリーマーケットについて
京王閣サイクルフリーマーケットに関し、多く寄せられるご質問をQ&A形式で掲載しています。
Q:次のフリーマーケット開催はいつですか |
A:毎年4月と10月の年2回を予定しています。京王閣競輪場の場外開催日に併せての開催となりますので、 毎回開催日は異なります。開催日が確定し次第、本ホームページ、雑誌、広報誌等でお知らせしています。 |
Q:フリーマーケットは何時に始まりますか |
A:午前10時から始まります。10時より前に会場に入ることはできません。 |
Q:フリーマーケット会場には飲食場所がありますか。 |
A:飲食は京王閣競輪場の食堂等を利用することが可能です。飲料の自動販売機等も利用できます。 |
Q:フリーマーケットの規模はどれくらいですか。 |
A:毎回35から45店舗ほどが参加します。 |
Q:フリーマーケットでは自転車関係以外のものも販売されていますか。 |
A:自転車関連物に特化したフリーマーケットですので、自転車関連品以外の販売は行っていません。 |
Q:京王閣競輪場へはどのようにして行くことができますか。 |
A:電車:新宿駅から特急「高尾山口」行 調布駅乗換え快速・普通「橋本」行(新宿から最短17分) 「京王多摩川」駅下車徒歩0分 「車:中央道、調布ICより甲州街道を新宿方面へ、鶴川街道を右折10分 詳細はこちらで確認できます。 http://www.keiokaku.com/navi/access.html |
Q:フリーマーケットの会場には駐車場がありますか |
A:当フリーマーケットでは駐車場を確保しておりません。出店者及び来場の方は 京王閣競輪場周辺のコインパーキングを利用することができます(有料となります) |
Q:京王閣競輪場サイクルフリーマーケットには駐輪場はありますか |
A:京王閣競輪場の西門及び正門付近の駐輪場をご利用ください |
Q:フリーマーケットの会場に自転車で行くことはできますか |
A:京王閣競輪場内は、自転車の持ち込みは規則で禁止されております。 京王閣競輪場内では自転車に乗ることはできませんので 西門または正門付近の駐輪場に自転車を駐輪の上徒歩にてご来場ください。 |
Q:フリーマーケットに出店したいのですが登録はどのようにしたらよいのでしょうか |
A:フリーマーケットの会場で次回のフリーマーケット出店のための登録を受け付けています。 登録票に必要事項を記入し、身分証明書を提示していただくと登録が完了し 次回のフリーマーケット開催日の遅くとも1カ月前に登録した住所に開催要領が送られます。 |
Q:メールやファックスで登録はできますか |
A:メールやファックスのみでは登録を完了させることはできません。 最初にメールにて登録予定の住所及び氏名をお知らせください。 折り返し事務局より封書にて登録用紙をお送りいたしますので、 必要事項を記入の上、身分証明証のコピー(期限内のもので写真があるものに限る。) を1部添えて当方指定の住所に返送して 確認が取れれば登録完了となります。 |
Q:学生は出店することができますか |
A:学生の出店はできません。 |
Q:1出店区画はどのくらいの大きさですか |
A:180cm x 360cmです |
Q:当日に出店することはできますか |
A:本フリーマーケットに出店するには事前に氏名、住所等を登録する必要があります。 当日飛び入り参加での出店はできません。 |