

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイクルフリーマーケットの歴史
昨今の健康ブームと環境問題への関心の高まりを受けて 自転車、特にスポーツサイクルが注目されるようになってから大分経ちますが その勢いはいまだ衰えることがありません。最近は専門誌以外でも自転車に関する特集が組まれ これまであまり関心が高くなかった方々も自転車に興味を持つようになってきました。 また長年自転車を趣味としてきた方もコミュニケーション・ツールの発達と多様化により 同じ趣味を持つ方との交流や情報交換の機会が飛躍的に増えてきました。 そのような中で、自分では使わないが捨ててしまうのが惜しい自転車パーツや自転車 今は販売されていない古いパーツや車体を一箇所に持ち寄って、欲しい方に安価で譲ったり 互いの自転車に関する情報を交換したりできる自転車フリーマーケットの開催を求める声が高まってきました。 自転車に特化したフリーマーケットはこれまでも関西や東京近郊で幾つか開催されています。 しかし、そのほとんどは屋外開催のため当日の天候に左右されることから、遠方の方の参加が難しいということがありました。 今回、京王閣競輪場の一角という天候に左右されず開催が可能な場所を京王閣競輪場のご厚意でお借りすることができ 本フリーマーケットの開催に至りました。京王閣競輪場の周辺には十分な数の駐車場もあり また京王線の京王多摩川駅(臨時改札口)下車すぐとアクセスも大変よいところですので 遠方からも気軽に足を運んでいただけると思います。 本フリーマーケットは、京王閣競輪場の場外開催日に併せて開催しておりますので 出店者及びご来場の方は、京王閣競輪場に付随する食堂等を利用することができます。 朝から来場してゆっくりとフリーマーケットを楽しめる環境も本フリーマーケットの特徴です。 出店舗数はこれまでのところ平均して約40店舗ですが 長年オールドパーツを収集されてきた方の出店や全国でも有名なリサイクルショップ 遠くはアメリカやハンガリーからの出店もあり、出品物もバラエティーに富んでおります。 今後ともより多くの皆様が楽しんで頂けるよう、微力ではありますが主催者及びスタッフともども努力していく所存です。 京王閣競輪場サイクルフリーマーケットの更なる発展にご期待下さい。 |